![]() |
![]() |
![]() |
街会室 | 施術室内観その1 | 施術室内観その2 |
---|
整骨院の患者様とデイサービスの利用者様が共に集える場所として街会室を設けています。
街会室は、街角カフェでのくつろぎを再現しました。
ちょっと懐かしい優しい光の電球型照明とコーヒーサーバー(無料)で、心安らぐ交流の場を作りました。
骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷、スポーツ外傷、スポーツ障害、肩凝り、腰痛、膝痛、五十肩、耳鳴り、難聴、しつこい咳、坐骨神経痛、頚椎症、巻き爪(陥入爪)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前8時~11時半 | ◯ | ◯ | ◯ ~12時 |
◯ | ◯ | ◯ ~12時 |
ー |
午後4時~7時半 | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ◯ | ー | ー |
※急患は随時受付致します。
動作の最初に負荷をかけることにより関節の安定性と柔軟性を生みだしインナーマッスルの強化を提唱する初動負荷原理。
この原理に基づいて開発されたストレッチマシンを6台設置。
関節、骨、筋肉など身体の動作に必要なメカニズムの専門的知識を有するトレーナーによる正しい使用方法や効率的なトレーニング方法の指導。
また、目的に応じた栄養管理指導等、ご利用者様の身体能力とご要望に合わせたアドバイスを行っております。
「コレステロールが下がったよ!」という方が6人中3人もいらっしゃいます。
「体脂肪率が下がった、体重が2ヵ月で5キロ下がったなど効果を裏付けする評価も。
様々な効果を確認しております。
令和元年7月1日から新たにダイエットプログラムの開設を致しました。
是非実感してください。
![]() |
![]() |
![]() |
トレッドミル | ジム内観(ストレッチマシーン) | ジム内観(ストレッチマシーン) |
---|
気がつけば20年、患者様はいつも不調を訴えて来院されます。そこには必ず原因があります。その原因を見つけることが最も重要だと考えています。見切り発車して患部をむやみに揉んだりしません。問診でじっくり聞き取りを行い。患部を観察したり関節を動かしてみたり時にはエコー検査を実施したり。可能な限り原因を見つけ出し医学的根拠の高い治療を心がけています。残念ながら問診で当院の適応症でない方も今までたくさんありました。そんな時は身近な協力的な医院のお医者様や公的医療機関で腕を振るうスーパードクターをご紹介致します。これも長年、真摯に地域医療目指してきた証と自負致しております。
私は幼い頃から学業成績は振るわないものの人体への興味はありまた、兄が公立大学の医学部へ進学したこともあり鍼灸師・柔道整復師になりました。開業して23年経ち、やはり自分の天職はこれだと確信いたしております。
平成3年 関西鍼灸短大卒 鍼灸師免許取得
平成6年 関西医療学園柔整科卒 柔道整復師免許取得
平成13年 介護支援専門員(ケアマネージャー)取得
日本鍼灸医師会・JSBM(日本超音波骨軟組織学会)・池田整形外科症例検討会
やっと上達しはじめたゴルフ・まったく上達しないトランペット
自転車による琵琶湖一周(琵琶いち)・浜名湖一周(浜いち)宍道湖一周・久美浜湾一周・三方五湖サイクル等自転車による一周の旅
和歌山県出身 誕生日5月5日
平成19年 和歌山県立 和歌山北高等学校卒業
平成26年 国際東洋柔整学院卒業 柔道整復師免許取得
同年 株式会社久内整骨院グループ 久内整骨院所属
JSBM(日本超音波骨軟組織学会)・池田整形外科症例検討会
今日まで柔道、合気道の格闘技からバレーボールまで幅広くスポーツには取り組んできました。スポーツを通じ多くのケガや障害で困っている選手の気持ちを、身をもって感じてきました。
一人でも多くの人に喜んで頂けるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。
だんじり祭り(貝塚地区地蔵堂)・釣り・育児(最近2児の父となり休暇の際は子供と一緒に思いっきり遊ぶ事)・サッカーと格闘技のテレビ観賞
大阪市平野区出身
平成30年 健康運動実践指導者、障害者スポーツ指導員初級取得
平成31年 関西医療大学ヘルスプロモーション整復学科卒業
同年 株式会社 傳次郎入職 久内整骨院配属
JSBM(日本超音波骨軟組織学会)・池田整形外科症例検討会
老若男女問わず多くの方へ自分にできる最大限のことを考え実行します。
家族のような身近な存在でもありながら患者様に命を預けたいと思ってもらえるような柔整師を目指します。
テニス、筋トレ、読書、映画観賞、男の料理
和歌山県出身 誕生日5月5日
中学の頃の投球肘障害の経験から痛みを抱える野球少年の気持ちが
手に取るようにわかる。
年がら年中祭りの生粋の泉州男児。
大阪府泉南郡熊取町出身
平成25年3月 国際東洋柔整学院 柔道整復師学科
平成29年1月 久内整骨院グループ 久内整骨院入職
池田整形外科症例検討会
何でも吸収しようとする謙虚な姿勢の先生
所在地:〒598-0034 大阪府泉佐野市長滝2189-1
電話番号:072-465-8222
JRの場合:阪和線長滝駅 駅からタクシーでワンメーター
南海線の場合:南海本線羽倉崎駅 駅からタクシーでワンメーター
泉佐野市内、月・水・金曜日は送迎を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
【受付時間】月・火・木・金:午前8時~11時半/午後4時~7時半
水・土:午前8時~12時/午後休診 日祝:休診日